
○痛くない短時間ですむ正確な検査
イオードレーザー光が虫歯のみに反応して、数値(0〜99)で進行状態を表示する検査器です。
数値が大きいほど虫歯が進行しています。
別途料金はかかりませんからご安心ください。
特徴
◆優れた精度でわずかな歯質の変化を検知
◆歯質を傷めることなく、安全・無痛な測定
◆経時的な虫歯の進行度合いの観察




○痛くならないように原因のチェックに行く
レントゲンには細菌は映りません。だからこそ細菌を発見することが出来る位相差顕微鏡検査は重要なのです。
虫歯や歯周病は虫歯菌、歯周病菌が原因による感染症。
患者さまの虫歯・歯周病リスクが高い奥歯から少量の汚れを取り、その場
で瞬時に検査が可能です。もちろん痛みは全くありませんから安心です。
画面を通じて患者さんごとに口腔内の細菌類の状況や変化を把握できますので、発症予防にも繋がりお口のリスク管理には最適です。
歯周病菌による心筋梗塞が心配な方は一度受診ください。
別途料金はかかりませんのでご安心ください。
![]() |
![]() |
虫歯になる原因 虫歯菌 【ミュータンス菌】 |
歯周病になる原因 歯周病菌 【トレポネーマ菌】 |
× X線の被ばく線量が心配
○ 線量が歯科は医療の約1/10
デンタルなら更に約1/10
治療技術も大切ですが、診断はとても重要なのです。
デジタルレントゲンは従来のフィルムタイプに比べ、同じ人を撮影した場合でも得られる情報量が格段に多く、より鮮明な画像であるため正確な診断ができます。
X線の被爆量も、従来のフィルムタイプに比べ最大で1/10の線量で撮影が可能ですから、身体にも優しいのです。
保険適応なのでご安心ください。


矯正の撮影も被ばく線量の少ないデジタル]線で撮影なので、高画質な画像によって、質の高い診断・治療が可能となります。
○CT(立体)の情報量の多い精密診断で安心
平面だけの限られた画像で診断するより、立体的な画像(見えなかった部分)でお口に中の情報を得ることは、より正確な精密診断には不可欠なのです。
CTが特に有効な症例
◆歯周病の診査
歯を支える骨の状態を立体的にとらえることで、より精密な歯周病の診断を可能にします。3D画像では歯を支える骨の状態までリアルに再現できますから、初期の歯周病も発見が可能となります。
◆親知らずの診断
三次元画像の活用で、歯の神経の位置や歯の根の状態や形状まで正確に把握することができ、より安全で確実な抜歯が可能となります。
◆歯の神経の治療
歯の根の位置や側枝(枝分かれしている根)の状態、歯の根の先端の病巣の状態などが、三次元画像で、正確に把握できます。
◆インプラント
インプラント治療における術前のCT検査は、今や歯科医療では常識となりつつあります。顎骨(あごの骨)の骨密度や厚さなどの状態の把握、インプラントの埋入位置の測定に役立つことはもちろんですが、術後もCT撮影を行う
ことで、計画通りインプラント治療が行われていつかを正確に把握することができます。

○歯を残す・守るための治療機は嬉しい
炭酸ガスレーザーをパルス波として患部に照射するこの方法は、局所麻酔や注射などを必要としない痛みのない治療方法です。
◆ 虫歯の治療・予防:
虫歯で軟らかくなった歯を硬くし、同時に歯の表面の耐酸性を増し、虫歯菌(ミュータンス菌)を殺菌し、歯を強化します。大人の永久歯だけではなく、お子様の乳歯にも効果が高いです。
◆ 歯周病(歯槽膿漏)の治療と予防:
レーザーを歯ぐきの患部に照射して、炎症の原因となっている歯周病菌(トレポネーマ菌等)を直接的に蒸散、死滅させ、炎症を抑え、更に歯周病菌が再繁殖するのを防ぎます。
![]() |
レーザーを歯周病菌(トレポネーマ菌)に照射した場合、蒸散作用によって、病原菌が全て消滅しています。除菌をすることが歯周病の進行を止めることに繋がります。 |
◆ 根管治療:
歯の根の治療や神経の治療
◆ 知覚過敏の治療:
冷たいものがしみるのを防ぎます
◆ 口内炎・義歯(入れ歯)の接触痛の治療:
口内炎や入れ歯の不具合による粘膜の接触痛のある患部にレーザーを照射して、痛みを和らげます。
◆ 顎関節症の治療:
あごの関節が痛む方の患部にレーザーを照射して痛むを和らげます。
◆ その他
様々な治療に応用することで、治療効果、予防効果を高め治療期間の短縮にも繋がります。
レーザー治療器は副作用も無く、妊娠中の方、高血圧・心臓病(ペースメーカー)の方でも安心して治療をお受けいただけます。上記治療内容は別途料金はかかりませんので、ご安心ください。


○座り心地の良い治療チェアー
診療台に座る瞬間は、誰でも緊張するものですが、そんな患者さまの心理には、とことん配慮をしたいと考えました。
数ある歯科用治療チェアー中で、最もソファーに近い座り心地を実現した診療チェアーを導入いたしました。
過去の歯科医院の診療チェアーとの違いに、座られた瞬間にお気づきになられると思います。

○注射されている感覚がほとんどない
当院では、患者さまの治癒時の痛みを最小限にするために、麻酔の注射の無痛化に努めています。
麻酔の注射が痛いのは
「針の刺入時の痛み」
「注射液注入時の圧力」
「注射液の温度」などが原因です。
これを解決するのが細い注射針、コンピューター制御電動注射器、常に、痛みの少ない治療を心がけています。
保険の診療が適応なのでご安心ください

×歯科のクレームの第一は説明不足!
○全てを見せてもらって説明も分かりやすい
口腔内CCDカメラはひとつの歯からお口全体まで映し出すことができます。
従来の治療は、治療時の説明に患者様が小さな手鏡を持ち、お口の中を見て説明を受けていましたが、状態や症状が分かりづらく、ご自身のお口の中がしっかりと確認出来なかったり、症状を把握出来なかったケースが多かったと思います。
当院では、口腔内CCDカメラでご自身のお口の状態や症状を確認していただき、治療前と治療中、そして治療後を比較して、どう良くなったかをご説明をしております。
例えば、手鏡ではほとんど確認出来なかったわずかな歯の亀裂や、小さな虫歯、目立たない歯石でも、大きくはっきりとモニターでご確認いただけますので、患者様が、ご自分の目で確認して理解と納得していただいた後に治療を行います。 保険適応なのでご安心ください。


○音が小さいので怖さがない
皆さまが苦手なキーンという高い回転音がしません。
エアー式(音が大きい)ではなく機械式(音が小さい)で回転します。
回転を止める時もエアー式と違い瞬時に止まりますから、歯をけずり過ぎる事もありません。
全てはあなたの恐怖心を和らげるために、少しでも快適な治療空間をご提供したいのです。
別途料金はかかりませんからご安心ください。
○時間のかからない虫歯の治療なら嬉しい

自然な白い色の詰め物にLEDの光りを当てて固めます。
※小さな虫歯であれば一日で治療が可能となります。
当院ではこの特殊な機器も小型でハイパワーなものを使います。
※治療内容によっては使用できない場合がございますのでご了承ください。
保険適応・別途料金はかかりませんのでご安心ください。

院内のすべての水をきれいな水にするシステムです。
嵯峨嵐山たかふじ歯科が採用しているのは、院内すべての給水管内を除菌するセントラルタイプです。
夜間、歯科ユニットの給水系チューブ内の残留塩素が減少してしまうため、水道水が本来有している殺菌効果が無くなり、細菌が増殖してバイオフィルムを形成します。
『ポセイドン』は、残留塩素を補正し、より衛生的な給水環境をご提供します。